アロマオイルを使った料理


今日はサロンでアロマオイルのランチ付講習会を開催しました!

内容はアロマオイルを使ったランチをしながら、50種類以上のオイルについて

効能と使用法を学びました。

〜お料理のご紹介、調理方法〜

image4

☆サーモンとクリームチーズのブルスケッタ(オレガノ入)                   オレガノは天然の抗生物質とも言われインフルエンザや風邪の殺菌する働きがあります。これからの季節やばいなぁと思ったら希釈して足裏に塗布するかカプセルに入れて1、2滴飲んで下さい。こちらの調理法はオリーブオイルに1滴入れてサーモンをつけ込みました!

☆キノコのソテーのブルスケッタ(ブラックペッパー入)                    ブラックペッパーは身体を温めて活力を与えてくれる働きがあり利尿作用もあると言われています。調理法はキノコをソテーする時に3滴!

image5

☆oisixキットで作る山盛りアジアン豆苗鍋 with ミネラル(お好みでシラントロorジンジャー入) シラントロとはズバリ、パクチーです。身体に溜め込んでいる重金属の排出を促します。      ジンジャーは身体を内側から温めてくれます。好きなお鍋やスープ等に香り付けに!

image3

☆レモンとアーモンドのシフォンケーキ(レモン入)                      実はスウィーツを一人で作るのは初めてでふっくらしなかったのが残念(汗)本当に難しいですね!調理法は卵黄を混ぜる時に5、6滴入れました。さっぱりしてて味はまだ大丈夫でした。

image2

☆砂糖不使用生チョコ(オレンジ入)                           マクロビを勉強してたスタッフが砂糖を一切使わず程良い甘さの生チョコを作って来てくれました!ココアパウダー、白ごまペースト、ハチミツ、ココナッツオイルにオレンジを7滴から10滴。これはチョコ好きの私は毎日でも食べたいと思う。ほんのりオレンジの酸味がきいていい感じ。

注意:メディカルグレードの摂取できるエッセンシャルオイルを使用しています。

という事で美味しく楽しい講習会でした。終わったあとはカラー性格診断をみんなしてもらいました。今日来られていたメンバーは美容師さん、エステティシャン、セラピストさんで感性の強い右脳派タイプの性格の様です。みんなそれぞれ納得の答えだったので面白かったです。

image6

またこんな風にアットホームな感じの講習会を開催していきますので今回来れなかった皆様も次回は是非参加して下さいね♪寒くなってきましたが風邪等ひく前にエッセンシャルオイルで予防。

マーブルリング〜深層リンパマッサージサロン〜

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください